達谷窟毘沙門堂 別當 達谷西光寺

ENGLISH

別當 達谷西光寺

「ここはお寺でせうか、神社でせうか」というご質問をよく頂きますが、江戸時代迄はどこの社寺でも神佛が仲良く一つの所におわしたのです。

抑々達谷窟は征夷大將軍坂上田村麿公により達谷の靈窟に創建された毘沙門堂を根本道場とし、その御神域に建つ諸堂と、別當達谷西光寺境内の諸堂、及び鎮守社からなる神佛混淆の社寺で、昔のまゝなのです。
古来毘沙門堂境内は殺生禁断地で、達谷西光寺境内と厳格に区別され、毘沙門様が主で別當は従来、毘沙門様に仕へ奉るのが勤めとされ、神事に関わる都合上、弔事に出仕した当日は、鳥居をくぐる事さえ叶わなくなるのです。從って壇家は一軒もなく、寺でありながら葬式を營まない大変珍しい寺であります。

嘗て達谷西光寺に於ては、飛澤にあった別當達谷西光寺廣照院正念坊を筆頭に、樺澤坊、下田坊の天台三箇院、さらに赤部あかぶの奉行坊を筆頭に敎覺院、龍覺坊、無量壽院といった本山派修驗の諸坊からなる一山寺院で、廣照院衆徒として勢い盛んでありました。然し度重なる戦乱で次第に荒廢し、江戸時代には本坊の正念坊と脇院の敎覺院を残すのみとなり、さらに明治維新の廢佛毀釋で、敎覺院は雲南神社として分離されて了ったのです。
爾来達谷西光寺は一箇寺のみとなりましたが、法燈護持に努め、修正會や師走二日に執行される日本一早い毘沙門樣の御年越祭、そして四季折々に奉納される神樂等の諸行事を、今も大切に守り伝えているのです。

sub01

達谷窟毘沙門堂 別當 達谷西光寺

〒029-4102
岩手県西磐井郡平泉町平泉字北澤16番地
TEL.0191-46-4931
FAX.0191-34-9911

縁結び大学