日 時 | 行 事 | 時刻/法要・法樂 | 道 場 |
---|---|---|---|
毎月3日 | 月例祭 | 午後5時より法要 | 於毘沙門堂 |
毎月1日、3日、 15日、28日 |
縁日 | 献膳供 | 於毘沙門堂 |
4月29日(水) | 觀櫻會 | 午後5時より~事。了って直会 | 金堂、御供所 |
4月30日(木) 旧4月8日 |
誕生會 | 午前10時より法要 | 於金堂 |
7月13日(月) 旧5月23日 |
大將軍會 | 午前11時より法要 | 於金堂 |
9月19日(土) 旧8月3日 |
開山會 | 午後3時より法要 | 於金堂 |
10月19日(月) 旧9月3日 |
秋季大祭 | 午後5時より献膳 | 於毘沙門堂 |
11月23日(月) |
~樂奉納舞納 | 午前10時より法要。了って納~樂 | 於毘沙門堂 |
12月 2日(水) | ※毘沙門様御年越祭 | 午後6時より~事 | 於毘沙門堂 |
12月 8日(火) | 成道會 | 午後3時より法要 | 於金堂 |
12月17日(木) | ※観音様御年越祭 | 午後6時より~事 | 於毘沙門堂 |
12月20日(日) | ※辨天様御年越祭 | 午後6時より~事 | 於辨天堂 |
12月28日(月) | ※御不動様御年越祭 | 午後6時より~事 | 於不動堂 |
12月31日(木) | 毘沙門天王護摩供及び除夜鐘 | 午後11時より | 於毘沙門堂、鐘樓 |
元日(金)から8日(金) | 修正會 | 一日三座修毘沙門天王供 | 於毘沙門堂 |
元日(金) | 仁王會 | 午前10時より法要 | |
※}拜講 | 2日正午より~事 | ||
正月 2日(土) | 鬼儺會 奉納神楽舞初め | 午後11時より法要、~事。了って初~樂 | |
正月 3日(日) | ※初夜座 | 午後3時より法要 | |
※後夜座 | 4日正午より法要 | ||
正月 8日(金) | 結願牛玉法 | 午後2時より法要。了って寶印授与 | |
正月14日(木) | どんと祭 | 午後6時より~事 | 於毘沙門堂 前庭 |
2月 7日(日) | 節分會 | 午前10時より法要 | 於毘沙門堂 |
2月11日(木) | 紀元節 | 午前10時より法要 | 於毘沙門堂 |
2月15日(月) | 涅槃會 | 午後3時より法要 | 於金堂 |
2月23日(火) | 天長節 | 午前10時より法要 | 於毘沙門堂 |
(達谷毘沙門講執行の春秋の大祭は未定。不動辨天等の諸堂及び本堂、内佛の行事は割愛しています) ※印 の行事は非公開です。 |
〒029-4102
岩手県西磐井郡平泉町平泉字北澤16番地
TEL.0191-46-4931
FAX.0191-34-9911
→アクセス